MENU

これならできる!簡単な家計管理と改善のポイント

悩める人

家計のやり繰りを真剣に考えなくては…

悩める人

家計を立て直したい…

ヤマス

こんな疑問・悩みを解決します!

  • 家計管理のコツ
  • 改善のポイント
目次

家計管理のポイント

物の値段が上がって、光熱費も上昇。

「家計のやり繰りを真剣に考えなくては…」と思っていても、家計簿を付けるのは大変です。

「面倒でどこから手を付けたら良いのか分からない」と苦手意識を持ってしまう人が多い家計管理。

そもそも何の為に行うのでしょうか。

自分らしい暮らしを実現していく為には、必要なことにお金が回るよう家計を運営していくことが大切です。

特に今は給料が増えにくく、様々な支出増で家計への負担がどんどん重くなり、お金を増やしにくい時代なので、持っているお金を減らさないことが大事です。

家計管理ができるようになると、お金が貯めやすくなるので、自分らしい暮らしを保ちつつ、将来の不安も小さくできます。

ヤマス

家計管理は仕組みを整えて流れが掴めれば、家計簿を付けなくてもOKです。先ずは、年間の収入と支出を実績ベースで把握しましょう。

手取り収入と支出の確認

最初に、年間の「手取り収入」を確認します。

源泉徴収票で一番大きな金額が「額面の年収」になります。

ここから「社会保険料」、「所得税(源泉徴収税額)」、「住民税(住民税の通知書の特別徴収税額を見るか、給与明細の住民税額×12回で計算)」の3つを引いた金額が年間の手取り収入になります。

これが実際に使える金額です。

ヤマス

配偶者や家族が働いていたら、その分も同様に出して、世帯の手取り収入を把握しましょう。

支出については、去年1年間で貯まったお金を手取り収入から引きましょう。

出てきた金額が、1年間で使ったお金(支出)となります。

貯まったお金は、財形貯蓄、積立貯蓄、生活費口座に残ったお金などの1年間で増えた分を足して計算します。

年間支出の仕分けと貯蓄

次に、年間支出の仕分けを行います。

家賃・住宅ローン、水道・光熱費、通信費、車関係のお金、学費・習い事、保険料など、口座振替やクレジットカードで払ったものは、家計簿を付けていなくても支払った金額の記録が残っている筈。

口座取引の記録やカードの明細を見て、分かる金額を書いていきます。

しばしば不明となるのが「現金で払った部分」で、この部分は「使途不明金」として括っておきます。

ヤマス

ここまでやったら、来年はどうお金を使うかを決めてしまいましょう。大きな変化がないものは今年ベースで予算を取り、使えるお金を振り分けていきます。

例えば、これまで年間100万円貯蓄していた人が、来年150万円貯蓄したいと思ったら、使えるお金を50万円減らして調整します。

貯める金額は、将来必要になりそうなお金を想定して、今いくら貯めておかなくてはならないのかを逆算して決めましょう。

食費などは、1か月に使っている食費を出して、実績額をベースにして無理のない予算額にしましょう。

次の年に決めた予算を超えないように心掛けて暮らせば、貯蓄額を確保できて赤字になりにくくなります。

支出の見直し

この先、消費税率アップ、円安による食料品・エネルギー価格上昇の可能性もあり、支出の増加が見込まれます。

その中で支出を減らすには、大胆な家計のリストラが必要です。

支出を減らす為に最も効果があるのは、固定費の見直しです。

ヤマス

金額が大きい固定費は、一度見直せば節約効果が持続し、効率よく支出を抑えられます。

先ず住宅ローン生命保険料などの固定費から見直します。

中でも保険料は、高齢者でも年間30万円くらい払っていることは珍しくありません。

年を取ったら入院するリスクが高くなると言いますが、高額療養費制度もあり、実はそれほど大きなお金が掛かるわけではありません。

子供が生まれた時は必要だった保障も、子供が育つに連れて子供に掛けるお金の総額は減っているため、40~50代の人は保障を減らせる可能性があります。

住宅ローンは「借り換え」や「繰り上げ返済」が効果大。

金利2.5%以上、残高1,000万円以上、残存期間10年以上なら検討を。

固定費で大きい出費は住居費です。

子供が巣立って夫婦だけになったのなら、家賃が安いコンパクトな家に引っ越すのも良いでしょう。

持ち家なら、家を貸家にして、その賃料以下の物件に住めば、家の固定費を下げられ、賃料収入も見込めます。

コンパクトな家なら光熱費も抑えられます。

通信費の見直しも効果が大きいです。

大手通信会社のサブブランドが出た時に乗り換えた人はそれほど多くなく、面倒くさがって動いていない人が多いため、まだまだ下がる余地があります。

スマホの料金が月に5,000円を超えている人は、より安いプランに変更を検討しましょう。

通信費はサービス内容が常に変化しているので、その時々でどうしたら安くなるのかを調べたり考えたりして、実行していきましょう。

また、毎月定額を支払うサブスクも利用頻度を確認して解約するのも効果的です。

ヤマス

但し、余り切り詰め過ぎると窮屈ですし、外にも出ず、家に籠ってばかりでは、元も子もありません。今のうちから適度な節約を。

まとめ

家計管理・改善と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、細々とした節約をしなくても、ずっと簡単で効果が大きい方法があります。

やることは3つだけです。

1つ目は、今の家計の年間収支決算と現状把握です。

今後の作戦を立てるには、先ず現状を知ること。

収入は給与明細で分かりますが、支出をきちんと把握していない人も意外といるようです。

ヤマス

家計簿を付けていなくて毎月の支出が分からない場合には、大まかで構わないので、試しに1か月、何にいくら使っているのかを記録してみると良いでしょう。

その上で生活を少しずつダウンサイズして、貯蓄額を増やしながら老後の生活にスムーズに着地できる家計作りを目指しましょう。

2つ目は、生命保険の見直しです。

日本人は「保険は必ず入っておくべきものだ」と考えている人が多く、保険に入り過ぎになっているケースが少なくありません。

しかし、生命保険や医療保険は、年を重ねるほど必要度が小さくなっていくもの。

今加入している保険を見直して保険料をカットできれば、貯蓄の原資が作れます。

生命保険を見直す際には主に、

  • 解約する
  • 保障額を減額する
  • 安い保険に加入する
  • 払い済み保険にする

の四つの選択肢があります。

3つ目は、住宅ローンの見直しです。

住宅ローンを組んだ人は、何歳で完済するかをよく覚えているでしょう。

例えば、35歳で住宅を買って35年返済のローンを組んだ場合、完済するのは70歳。

最も、多くの人はリタイア後もずっと返済し続ける考えはなく、退職金で一括返済するつもりで借りたのではないでしょうか。

しかし、ここに落とし穴が隠れています。

退職金で完済するつもりの60歳時点で、いくらのローンが残っているのかを確認している人は余りいないのが実情です。

定年退職時に1,000万円を超える残債があるケースは珍しくなく、老後資金になる筈だった退職金を大きく目減りさせてしまいかねません。

今すぐ住宅ローンを見直し、60歳までに完済する計画を立てましょう。

住宅ローンを見直す三つの方法には、

  • 同じ銀行で金利タイプを変更する「切り換え」
  • 別の銀行で新たにローンを借り入れる「借り換え」
  • 予定より前倒しでローンを返す「繰り上げ返済」

があります。

収入が激減する60歳以降の生活に備えるには、しっかり貯蓄をしていく必要があります。

老後までのイメージを具体化してみると、「もっとお金を貯めておけば良かった…」「収入がもっと多ければ良いのに…」などと、ため息を吐きたくなる人も多いかもしれません。

しかし、老後の明暗を分けるのは、今の収入の多寡ではなく、「60歳までにしっかり準備したかどうか」です。

お金を貯める為のステップとして、運用や投資以前に必要なのが「家計の見直し」です。

家計の年間収支決算保険の見直し住宅ローンの見直しの3つを実行すれば、定年退職まで3年以上の時間がある人なら、かなりの家計改善効果が期待できるでしょう。

安心して老後の生活を迎える為に、今からしっかり準備していきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次